実際のチェックリスト

インナーソースプロジェクトを開始する事に対してプレッシャーを感じるのはその通りで、ましてや、真のインナーソースまたはオープンソース企業への移行を通じて、あなたの組織をかじ取りをするのは簡単ではありません。 PayPal 社は、自社独自の経験と、インナーソースへ移行している他社に勤める同志の経験からチェックリストを記載しています。 私たちは、あなたが何をすべきかを整理し、集中するのに役立つよう、ここにチェックリストを提示します。 もちろん、このチェックリストに素直に従うだけでは、成功は得られません。 全ての組織は、調査、議論、インナーソースの恩恵を得るための文化的に変化することを始めていく必要があります。 しかし、あなたがこのチェックリストを常に確認していれば、進捗があることがわかり安心するでしょう。

このチェックリストは、GNU宣言と Checklist Manifesto(邦訳:アナタはなぜチェックリストを使わないのか?(晋遊舎, 2011)) の両方に触発されたものです。 私たちはあなたがインナーソースにむけて少なくとも小さな一歩を踏み出し、あなた自身のチェックリストを作成し、それを私たちにも共有(展開)してくれることを期待しています。 Apache Way はチームにとって重要なインスピレーションであり、あなたもこのリストに同じような感覚を感じることでしょう。

準備

個人

プロジェクト

チーム

企業

リポジトリ

ソフトウェアツール・システム

プロジェクト実施の計画

9章の訳注

原著では、本章は9章という扱いではなく、付録(Appendix)です。 ですが、構成的には章であり、原稿を公開している GitHub および本書を公開する Gitbook においても章として見えることから、9章と致しました。 また、原著にはセクションがありませんでしたが、見やすさを考慮してセクションを設けました。 そして、よりチェックリストらしく、Markdown の拡張形式である * [ ] を用いた記述としました。

最終更新

Logo

The site is licensed under a CC-BY-SA license unless otherwise marked.